工具の話 その1 2023年02月28日


急に思い立って、テキトーに工具のことを書いてみた。

握りモノ系 その1

コツコツそろえたクニペックス製品。高いだけあって品質は良い。

一番古いのはニッパー(左端)で2005年くらいに買ったような気がする。多少刃こぼれはしているが、まだまだ使用可能。

ラジペン(左から2番目)は先端が硬く、ギザギザ摩耗しにくくて良い。カッター機能はほとんど使わないのでカッターなしでも良かったと思っているが。

プライヤーレンチ(左から3番目)はタイロッドの早回しが非常に便利で手放せない。

ウオーターポンププライヤー「コブラ」(左から4番目)これも、ギザギザが硬くズルッと滑ることもないし摩耗しないので良い。

クニペックスのボタンで口の開きを調整するタイプは便利なんだけど、左利きだとボタンが裏側に来るので、ちょっと使いにくい部分がある。

この内3つがコンフォートグリップ(太い)なのだが、力は入れやすいが、微妙に取り回しが悪かったり、収納しづらかったりで、従来からあるディップタイプの方が好みである。
握りモノ系 その2

ちょっと飛び道具的なヤツら

スリーピークス 精密ニッパSN-130(左端)
模型プロじゃないよ。ステンレス切れるのでプラスチックリペア用の熱ピン足を切れるので便利だけど、普段はタイラップ切断用に使用。

ベッセルのラジペン?(左から2番目)
かなり昔に買ったのもの。精密作業に使えるけど、あっけなく折れそうなので無理はできない。ちょっと強いピンセット的なポジション

フジ矢(クロキン)スリップジョイントプライヤー(左から3番目)
最近フジ矢が売り出してるクロキンシリーズ。軽量で先も細く、グリップも鉄むき出しじゃあないので使いやすくお気に入りのプライヤー。

クニペックスのメカニックプライヤー(左から4番目)
ヘン曲がっているが、今のところ便利に感じたことはない。

クニペックスのネジザウルス的なヤツ(右端)
ネジザウルスは意外と先端が軟らかく、本気で使うとあっさり摩耗してしまうが(あとグリップが抜ける)コイツはかなり硬度があるためかなり頑張る。コブラが上向いているような工具。
増えてるくるドライバー

ベッセルのノンスリップ貫通(左端)
ノンスリップとは言うものの、オイルギトギトだとやっぱり滑る。
あと、グリップはキャブクリーナーで溶けるので注意。
気に入ってて2番は2,3本使いつぶした。これはあまり使わず残ってた1番

ベッセルのメガドラ貫通(左から2番目)
手にしっくりくるグリップで使いやすいのだが、重くて使わなくなった。

ベッセルのメガドラ(左から3番目)
貫通が重かったので、非貫通を買い直した。これは使いやすくてオススメ。

ウィリアムズのドライバー(左から4番目)
ファクトリーギアで売ってるヤツ。スナップオンのクラシックグリップと同じモノ?(スナップオングループなので)
保証がない分?本家より安く買えるが、セットしかない模様。
ゴツい四角グリップは力は入るのだが、早回しはメガドラとかPBの方がやりやすい。
あと、ボルスターが3/8インチ(9.5mm)なので、10mmのスパナだと塩梅が悪い。

PBのスイスグリップクラシックドライバー(右端)
これも使いやすい。ただし細いので力は入れにくい。家電とかバラすのにちょうど良い


結論としてドライバーについてはメガドラで十分。
ラチェット群

同じサイズを複数本持ってる方が便利。

TONEの1/4ラチェット(左端)
ちょっと古いのでギヤが粗め。小さすぎて使いどころがなくほとんど使ってない。
1/4はTハンドルで使うことが多い感じ。

キングトニーの1/4スイベルラチェット(左から2番目)
ファクトリーギアで売ってるヤツ。変形機構がついててTハンドル形状になる。ちょっと便利。
最近アストロとかストレート同じ機構のやつを見かけるが出所は同じかもしれん。

スナップオンの3/8コンパクトヘッドのスイベルのクラシックハンドル(左から3番目)
ファクトリーギアでお取り寄せしたヤツ。1年間頑張った自分へのご褒美で買ったヤツ。まぁお高いこと。仕上げの粗さにアメリカンを感じることもあるが、良いモノに違いない!
空転トルクもそこそこで重いとは思わないし、重量も軽く使いやすい。
コマを抜くときが固いのと、ヘッドの動きを調整する六角がインチなので困る。

コーケンの3/8ZEALラチェット(左から4番目)
旧モデルの36枚ギヤの方。空転トルクの軽さが特徴。確かに軽いのだが、軽さが災いして自重でくるっと回ってエンド部分がバイクにぶつかって塗装剥がしたことがあるので、最近はバイク用にはスナップオンを使うことが多い。

コーケンの1/2ZEALラチェット(右端)
でっかいZEAL。これも空転トルクが軽く、自重で回る事故が発生しガレージのコンクリ床一部砕く。
エンド部分が鉄なので、ヒットした際のダメージが大きいのがちょっと気になる。どうにかならんべか?
スパナとメガネ

基本的にスタビレーで揃えている。(写真に入りきらないので抜粋)

スタビレーのメガネが初めて買ったちょっと良い工具。
大学生(2001年頃)の時に東急ハンズで処分セールのメガネ4本セットを買ったのが始まり。

その後、社会人になり、たまたま出張で行った豊橋でファクトリーギアを見つけて数本買い足した。(たぶん2005年頃)
75度オフセットについては廃盤モデルのちょっとレアな10x12、14x17を所有。
最近気がついたのだが1本だけCORONAではないくHPQ230表記のメガネが混じってた。使い込んでいく内にメッキの色合いが1本だけ違うなーとはおもっていたのだが。どこで買ったかは全く覚えていないんだけど。

スタビレーのスパナはスリムでちょっと長いところがお気に入り。
スパナの本数が増えたのは比較的最近で、以前はスパナ3本(8x10 10x12 12x14)でどうにかしてた。

スタビレーは手なじみが良い感じで、スリムで軽量、フルパワーかけても手が痛くなりにくいし、梨地がシブくてお気に入りである。
レンチそのほか

スタビレーのイグニションスパナ (10 12 14)
薄型のスパナでこれじゃ無いと届かない箇所があったのでついスタビレーで揃えた。
SIGNETでも同じようなヤツがあるのでそっちの方で十分との説もある。
まあSIGNETはヘンなサイズの取り扱いは無くなってしまったようだが。

スタビレーのフレアナットレンチ (8x10)
アストロの安いフレアナットレンチでジムニーシエラのブレーキホースのナット舐めかけたので急遽購入したヤツ。コイツで無事回せた。けっこうお高いがその価値はある。
手持ちの乗り物のブレーキホースのナットはこれ1本で回せるので問題ない。

TONEのフレックス板ラチェット (8x10 12x14 13x17)
除雪機の車体とオーガーケースの切り離しには普通のラチェットが入らないので、コレがないととっても大変(12x14)



長いメガネ

DEENの超ロングストレートメガネ。5本セットで購入
ファクトリーギアのプライベートブランド。
角張っているので手が痛くなるかと思ったが、長いだけあって、そこまでパワーかけずに緩めれるのでそれほど気にはならない。
コレのおかげで、車とかバイクの足回りをバラす際にラクが出来るので出番は多い。
Tレンチ各種

6角:青スリーブ (6 5 4 3mm)
トルクス:緑スリーブ(T25)

PARK TOOLの本物。ストレートじゃないよ。
まあ、本物も台湾製だったりするのだが。
先端差し替えのTレンチも持っているのだが、着けたり外したりが面倒なのと、ジョイント部分の微妙なガタが気になるので、つい買っちゃった。

主な用途は自転車整備用なんだけど、バイク用としても使えるので便利。
スリーブで早回し、L型レンチとしても使えるし、舐めたヘクスボルトを緩める機能も付いてる。(6角のみ)
トルクスはよく使うT25のみを用意。
チェストの中身 下段

レンチ系のそれほど使用頻度の高くないモノを収納。

六角レンチの説明はまたの機会に。

チェストは基本的にミリサイズのものしか入れてない。
チェストの中身 下から2段目

レンチ系主力のメガネとスパナ

コンビネーションレンチってのがイマイチ好きじゃないので、こんな感じになっちゃってるが。

チェストの中身 下から3段目

コーケンZEALの3/8ラチェット&ソケットのセットを収納
このシャローソケットは高さが低く、肉厚も薄くて狭いところではいいんだけど、高さが低いことが災いしてちょっとでもボルトが飛び出ていたりすると、てきめんに使えないことが多く使い勝手が悪いので、別にセミディープソケットを揃えることになった。
チェストの中身 上段

握りモノやらその他細かいの

プラグソケット、へクス、トルクス、セミディープのソケット類とメインで使う握りモノを収納
小箱の中はピックツールとかマジック、シールテープとかが入っている気がする。

チェストはDEENの3段チェストを使用

まだ、書きたいことはあるので、そのうちPART2へ続く


戻る