包丁のシースを作ってみた


キャンプでよく使う「まな板in包丁」のまな板がダメになってしまったので、まな板を破棄することに…

まな板in包丁

JOYLIFE製。俺が小学生の頃からあるので、1990年頃の物と思われる。

しばらく封印されていたが、ここ数年で復活。
まな板部分が反ったり割れたり、金具が破損したり限界に来たのでまな板を新調することにする。
フライスで削りだして作っても良かったのだが、どうせ木製なら反ったり割れたりするので、まな板は台所用の市販品を使うことに(作るの面倒なだけだが…)

そこで困ったのが包丁の扱い。むき出しのままって言うのもアレなのでシースを作ることにする。
要領は前回作った斧のシースとほぼ同じ。

型紙にシースの形を適当にデザインする。量産するわけではないので鉛筆で書いただけ。


ちなみにJOYLIFEというは、かつて存在した貝印のアウトドアブランド。
貝印製の包丁ならそれほど品質は悪くないだろうってこともこの企画の根本でもある。
革を切り抜き、ルレットで縫う位置を決める。やはり適当。

さすがに入れ口の部分は糸を切ってしまいそうなのでリベットを打っておいた。

革を切る際に大事なミニ四カッターマットを貫通させてしまったのはちょっとショックである…
(バンキッシュJrが見えるぜ)
ルレットでつけた跡をドリルで穴開け。
まあいつもどおり無駄にフライス盤を使う。
いや、ボール盤だってあるにはあるんだけど押し入れの奥底に眠っているから…。

そしてハンドミシンで縫う。写真を取り忘れる。
ハンドミシンを使う際は先に出しておく糸の長さは縫う距離の2倍以上出した方が安心。

後は外形をカッターで整えコバ仕上げ材を塗って完成。

何故、革がピンクかというと革の端材袋に入っていたから。
ついでにもう一件

セイコーマートのポイントで交換したビクトリノックスのペティナイフ。
こいつもシースが無く非常に使いにくかったので作ることにする。

シースの絵はさっきよりも真面目に描いてる。縫う位置とかリベット位置もあるし。
型どり。

革の裏面に書くときは鉛筆よりボールペンの方が良さそう。
型抜き。
なるべく一回で切れるように力を込めすぎるとカッター板ごと切ってしまうので注意。
穴開け。

手順は包丁の方と同じ。

なんかリベット穴が増えているような…


会社から不要なポンチを貰ってきたらそこら中にポンチが…。たぶん20本以上くらいありそうな予感。
完成図

適当に作った割にはまあまあの出来だと思う。

特にロック機構とかは作っていないが、革とブレードの摩擦により抜け出ることはない。

まあペティナイフの方はタイトに作りすぎたので、なかなか抜けなかったりするが…。
糸を切らないか少し心配。
戻る