新春特別企画 自転車のメンテ  平成29年1月8日

正月だし、せっかくだから自転車の整備をしよう

とりあえず1台目

ポンコツ ジャイアントATX-840S 98年4月購入らしいので、今年で19年目。

スパイクタイヤを装備して冬に遊ぼうと思ったのだが、旧式メカの変速が遅すぎて残念な感じだったので思い切って更新。

まあ、思い切るなら「新しいの買えよ!」とか言われそうだが、このような出来事はウチではよくある話ってことで。


交換品部品 その1 リアディレーラー

「Shimano STX」という今は存在しないグレードのものがついとる。中間グレードで、たしかDEOREの下でALIVIOの上。

Rスプロケはホイル交換した際に新品にしているので交換はしない。本来は7速だが、7速のホイルが入手できず8速のホイルを使っているのでスプロケットも8速なのだ。シフターは7速用のため1速殺して使用

ディレーラーについてるテンショナープーリ?はこの頃は金属製。
チェーンカッターでチェーンをカット

タイヤはwiggleで買ったシュワルベのアイススパイカーの安い方
成形が悪くブレブレなんだけど、スパイクタイヤってこんなモノか?
リアディレーラーをACERAに交換。もともとはドッベルギャンガーの小径車に使おうと思ったら地面とこするので使えずデットストックしていたモノ

付くには付いたが、ディレーラーがいやんな角度になってしまった。

ゲージもプーリも大きくなったのでチェーンが短いようだ。
そしてチェーンは買ってない。
交換部品 その2 フロントディレーラー  その3 クランク

どっちも当時のALIVIO。

Fスプロケの歯の減り方がひどいことになっているので交換。
SSTクランク抜きツールで外す。

このツールはとても使いにくい。ナット部が16mmってナンデ?

15年位前に手稲のオリオンで買った工具セットに入っていたヤツだ。当時は自転車専用の工具の入手も意外と大変だったような気がする。
当時はアストロとかストレートの存在は知らなかったし、Amazonも知らんかったしな〜。
フロントディレーラー取り外し。

まあ、ねじ緩めて、ワイヤーを取るだけ。

そして新しいクランクをつけようとして問題発生。BBの幅が足らないようで、フレームとスプロケがまさかの干渉。
110幅ではダメのようだ。
要BB交換って事である。いったん作業中止

いろいろと部品が不足したのでAmazonへ発注。
数日待って部品が届いたので作業再開

BBを分解する。ここをバラすのは初めて。

とりあえずSSTをつかって手で回してみる。
左側はとりあえず外れたが、右側はラスペネ吹いても回る気配なし。
続いてエアインパクトの刑

なかなか頑固なようで、これでも緩まず。
尚、右側は逆ねじとなっております。

あと、こっそりフロントディレラー取り付けALTASです。
さらに、ヒートガンで暖めてからエアインパクトでやっと外れる。

これでダメだった場合はバーナーの出番だったので、どうにか助かる
交換部品 その4 BB

新しいBBはシェル幅68mm 軸長122.5mmのやつ。
ねじ部分がプラスチックになってる。固着しにくい仕様

古いBBはシェル幅68mm 軸長110mm。
にしてもサビてガンテツだが、機能上はまだ大丈夫かも。
BBの穴はサビまみれ
  ドリルに真鍮ブラシで清掃。

BBの組み立ての写真は取り忘れた。
  交換部品 その5 チェーン

コマ数も調整。たぶん113コマになったと思う。

旧式のIGチェーンからHGチェーンへ変更。
何が変わったかよくわからんけど。
  前後ディレーラーを調整して完成。
スパイクタイヤ装備状態での調整はちょっと危ない。床も削ってしまった。

チェーンラインが微妙な感じになっているが、仕方なしってことで。
7速用のフレームに8速ホイールを強引につけて、クランク位置も6mm位は外側に移動しているし。

あと 交換部品 その6 ペダル
ドッペルの小径車に付いていたヤツ。そんなに良いもんでは無いが、ごりごり言ってる20年落ちよりはまし
  そんな感じで完成。

そしてかかった費用は…
Rディレーラー ?たぶん\2,000くらい
Fディレーラー  \1,490
クランク \3,120
BB \918
チェーン \915
ペダル 在庫品

合計で\8,500か…
ちなみの交換した部品の重さも量ってみた。

Rディレーラー (旧)STX 299g (新)ACERA RD-M360 305g
Fディレーラー (旧)ALIVIO 148g (新)ALTAS FD-310 188g
クランク (旧)ALIVIO 865g (新)ALTAS FC-M311(48-38-28)1,064g

全体的に重くなってしまった…。
20年前のミドルクラスの方が現行のエントリークラスより軽いのか?
そして2台目

Boardman road TeamCX 11年購入なので、今年で6年目か。
意外と経ってるなぁ。よく考えたら家よりも前に買ってるからそんなもんか。

まあ、大して乗ってないし車庫保管なので痛んでる箇所は皆無
今回はmicroshift製のFディレーラーが気に入らなくなったので、Rディレーラーと合わせるためSRAM APEXへ変更を行う。

変速性能ならShimanoの方が安くて良いのはわかってるんだけどなぁ〜
まあ、これもバンド外して、付け替えるだけ。

うむ、SRAMの方がカッコイイ気がするぜ。

重さは
(旧)microshift 108g (新)APEX 101g
そして、Rスプロケットの交換
セッティングの変更。

現状の11-32Tだとアウターで11・12・13Tあたりは重くて回せないし、登りでギヤを使い切ってしまうので、より歯数の多いモノへ変更。

単純にパワー不足って話もあるが…。
クランク長さが172.5mmとちょっと長いのも影響しているかも?
新旧スプロケ比較

どっちもSRAMのPG-1050

新しい方は12-36T 結構大きく見える

ギヤ比的には約10%低速よりになる。
スプロケはSSTで外して付けて

SRAMのパーツは国内では取り扱いが少なく(特に低グレードのAPEXは少ない気が…)、さらにお値段も高かったりするので、今回初めてeBay(セカイモン)で調達した。

Fディレーラー \3,284
Rスプロケ \5,880
送料 \2,895
計\12,059

手数料込みでこの価格!Amazonの半値以下か?
あと、まとめて日本へ送るサービスも使用
あとは、フロント周りの装備の充実化

この車体はブレーキレバーが4本有るので、機器の搭載スペースが少ないため、ミノウラのアクセサリーホルダー(SGS-400OS)を装備
ライトは2灯でキャットアイVOLT400とジェントス閃325を装備
キャットアイのミラーとベルも装備。 

アストロの若干恥ずかしいフレームバッグからモンベルのヘッドポーチへ切り替え。
だが、あんまり座りがよろしくない。
そんなこんなで完成。
雪解けが待ち遠しい。

ちなみに購入時からの変更点は
・タイヤ交換
・サイクルコンピュータ取り付け
・ビンディングペダル

戻る